オールアンカーとは 吉川商工
オールアンカーとは?
コンクリートやモルタルなどの硬い母材に物を固定する「機械式アンカー」です。
建築・土木・設備工事などで広く使用されています。日本では「金属拡張アンカー」の代表的な製品です。
呼び方の違い
メーカー名 | 製品名 |
---|---|
サンコーテクノ(株) | オールアンカー(正式商品名) |
ユニカ(株) | ルーティアンカー |
その他メーカー | ネールアンカー、タイトアンカー |
施工手順
- 下穴をあける
ハンマードリルで指定位置に穴をあける。 - 切り粉を除去
ブロワーなどで穴の中を掃除。 - アンカーをセット
オールアンカーを穴に差し込む。 - 打ち込み
打ち込み棒をハンマーで叩き、底辺外周部が膨らんで固定。
オールアンカーの基本的な特徴
- 材質: 主にステンレスやスチール(メッキ処理あり)
- 用途: 看板の取り付け、配管支持、棚の固定、架台の設置など
- 使用場所: コンクリート・石材・ブロックなどの硬い材質
- 施工方法: ドリルで下穴を開け、アンカーを挿入して打ち込むか締めることで、内側のスリーブが広がって固定される
安い!早い!大量在庫あり!即日発送OK!
メリットまとめ
- 施工が簡単でスピーディー
- 躯体の上から直接叩ける
- 建築・土木・設備工事で大活躍!
通常のアンカーボルトとオールアンカーの施工方法
![]() |
通常のアンカーボルトは、コンクリート打設前に鉄筋にアカンーボルトを結束固定し、 |
![]() |
オールアンカーは、○印の位置に柱を立てたりする場合出来上がったコンクリート基礎に
作業も簡単で、特に現場施工の場合は、おすすめの工法です。 |
オールアンカー施工方法![]() |
|
①ドリルにマーキングをして規定深さまで穴をあけます。 ②ダストポンプやブラシで穴の中を清掃します。 ③オールアンカーを打込みます。 ④ナットを締めて取付完了。 |
オールアンカー(鉄) | オールアンカー(ステンレス) |
![]() |
![]() |